給水装置工事主任技術者 試験に合格する勉強法・秘訣になる合格体験談 掲載中!

九州建設専門学院

給水装置工事主任技術者 試験合格講座

0120-09-7611
閉じる

合格者の声(合格体験談)

九州建設専門学院で学ばれ見事に「給水装置工事主任技術者」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございました。また、ご協力ありがとうございます。

61~80件表示(全88件掲載中)
入院先で勉強して合格
小松博成さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (57) 福岡県京都郡みやこ町
小松博成さん

 自営をしており仕事上資格は必要なので、はじめに2級管工事施工管理技士に挑戦しました。その際に試験会場で貴学院のアンケートに記入したのがきっかけで、2級管工事の講座を受講し合格できました。次に給水装置工事主任技術者を申込みしましたが、当時は仕事で忙しく勉強する時間が取れずに残念ながら不合格でした。
 3年目に再度入学を決めた理由は貴学院から答案練習会の勧めがあったからです。3回だけの講習なので通えると思い申込みしましたが、まさかの入院をする事になってしまいました。そのため病院に教材を郵送してもらい、入院先で勉強を再開しました。
 物は考え様で、かえって勉強をする時間が取れ、集中する事ができたのかもしれません。送付された教材を何回も見直すことができ、その結果試験の手応えも充分ありました。「災い転じて福と為す」とはよく言ったものです。
 お蔭様でやっと合格する事ができました。ありがとうございました。もちろん貴学院のお蔭もありますが、家内の支えがあったからこその合格だと感じております。私が入院中の間、仕事と通院と家事と一番大変なのは家内だったと思います。合格できて本当に良かったですし、妻に少しでも恩返しが出来たのではないかと思っております。

小松博成さん(コマツヒロナリ)〔九州建設専門学院No.275274〕
九栄会かわら版 平成24年6月号・・・No.688 
取材:平成23.12.9(小菅那)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
会社を興すために
山崎貴修さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (38) 高知県土佐市
山崎貴修さん

 以前住宅設備の会社に勤めていましたが、独立して会社を興こすこととなり、この資格が必要になりました。インターネットで通信教育のできる学校を調べていると貴学院がヒットし、入学しました。
 DVDを見ての勉強でしたが、先生はテキストに沿ってわかりやすく説明されていたので、非常に良かったです。そして、本試験を受けてすぐは「大丈夫かな」と心配になりましたが、採点してみるとちょっと余裕があったので安心しました。
 事業を拡充して物件の建売などもトータルでしていきたいと考えているので、次は宅建を狙いたいと思います。幸いそちらでも宅建の講義をされているので、是非検討してみたいと思います。この度はありがとうございました。

山崎貴修さん(ヤマサキタカノブ)〔九州建設専門学院No.334923〕
九栄会かわら版 平成24年6月号・・・No.685 
取材:平成23.12.11(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
天草から福岡まで通学しました
乗富 彬さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (28) 熊本県天草市
乗富 彬さん

 電気店をしており、温水器も取り扱うため、給水の資格を取っていた方が便利なので挑戦しようと思いました。自分で参考書を買って勉強しようと思いましたが、友達から貴学院を勧められて、一から教わった方がいいと思い入学することにしました。
 住んでいる天草から福岡までかなり遠いのですが、直接先生の講義を受けて勉強したかったので、通学しました。勉強は貴学院の講義をしっかり受け、そして毎日仕事から帰って夜の8、9時ぐらいから勉強していました。特に試験前には過去問を重点的に解きました。
 通学が大変でしたが、お蔭様で1回で合格できました。ありがとうございました。将来は浄化槽設備士の資格を取っていこうと考えています。

乗富 彬さん(ノリトミアキラ)〔九州建設専門学院No.269935〕
九栄会かわら版 平成24年6月号・・・No.682 
取材:平成23.11.28(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
とにかく繰り返し問題を解いた
久保田孝吉さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (61) 福岡県うきは市
久保田孝吉さん

 電気工事や管工事を自営業でしています。管工事の資格は持っていましたが、給水の資格も今後必要になるだろうと思い、勉強を始めました。インターネットで学校を調べて、通信教育でも出来る貴学院を見つけ、申し込みました。
 仕事でなかなか集中した時間は確保できませんでしたが、勉強は主に送られた参考書を開いて、とにかく過去問を繰り返し解きました。残念ながら、毎回届く資料やCDまでしっかり目を通すことは出来ませんでしたが、無事に合格することができ良かったです。
 資格を取ることができましたが、今のところ特に活かす場面はありません。しかし定年を過ぎた今、受験勉強は早いうちに始めて損は無かったと思っています。

久保田孝吉さん(クボタコウキチ)〔九州建設専門学院No.159892〕
九栄会かわら版 平成24年4月号・・・No.627 
取材:平成23.9.27(佐竹)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
父の取得している資格を目標に
宮下浩二さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (42) 熊本県葦北郡芦北町
宮下浩二さん

 父が自営で水道工事業をしており、私も父のもとで業務に携わっています。将来、後継ぎとしてやっていくためには、父が取得している資格は最低限持っておかなくてはいけないと思っていました。講習に行くような時間は取れなかったので通わなくてもしっかり勉強できる学校を探して、貴学院の通信講座を受けることにしました。
 子供が寝静まった後や休みの前日など、とにかく空いた時間を無駄にしないように心掛け、講習内容を繰り返し見て頭に叩き込みました。給水の試験は科目ごとに足切りがあるので、苦手なところを作らないことが勉強するにあたってのポイントだと思います。
 無事に合格することができ、現在は給水を含め、浄化槽、2級土木、2級管工事を取得しています。ようやく父の持っている資格に追いつくことができました。今は実務的な面を父から教わることに集中しており、余裕ができれば他の資格にも挑戦していこうと思っています。

宮下浩二さん(ミヤシタコウジ)〔九州建設専門学院No.240048〕
九栄会かわら版 平成24年4月号・・・No.622 
取材:平成23.9.22(池田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
通勤時間を利用して合格
松上高児さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (40) 京都府京都市西京区
松上高児さん

 仕事上必要なので会社から取るようにと言われたのがこの試験を受けるきっかけでした。この資格の受験は初めてで、どこから手を付けたらいいか正直わかりませんでした。同僚や後輩は日建学院に通学するようでしたが、前年に勉強した同僚が不合格だったので、私は頼むのには一抹の不安がありました。
 そこでインターネットで学校を調べて、貴学院の通信講座の案内書をもらいました。福岡だったので遠慮しようかと思いましたが、担当者の方がすごく親身になって説明してくれた事と合格率が高かったので、思い切って貴学院の通信講座に申し込みすることにしました。
 勉強方法は大阪の会社までの通勤時間を利用しました。往復で2時間かかるので、席に座れた時に送られてきたCDとテキストで勉強しました。7月からのスタートで周りと比べるとだいぶ遅れを取っていたのですが、見事1回で合格する事ができました。貴学院に頼んで良かったと思っています。
 合格後に社員旅行で福岡へ行くことになり、貴学院に寄りたかったのですが、結局行けず残念でした。お会いしてお礼を言いたかったのですが、せっかくなのでこの場を借りて御礼を申し上げます。合格させて頂き、本当にありがとうございました。お世話になりました。貴学院の益々の発展を心より祈念いたします。

松上高児さん(マツガミコウジ)〔九州建設専門学院No.129783〕
九栄会かわら版 平成24年3月号・・・No.614 
取材:平成23.9.12(小菅那)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
出題率抜群のテキストでした
内野和英さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (30) 福岡県八女市
内野和英さん

 この資格は大分前に独学で受けた経験はありました。しかし今回は絶対に取りたいと思っていたので、インターネットで学校を探したところ真っ先に貴学院がヒットしました。給水の講座を取り扱っている学校はほとんどなく、建設関係全般の資格を幅広く開設されている貴学院は信頼がおけると感じ、入学しました。
 通信教育でしたが、送られてくるDVDは非常にわかりやすく、よく受験のポイントを押さえた講義をされていました。特にテキストは普通手に入らない専門書を使用されていて、試験科目は全部で8科目ありますが、出題された問題のほとんどはテキストに載っているものでした。
 お蔭様で大した勉強時間も取りませんでしたが合格できました。社内に今までこの資格を持っているのは1人しかいませんでしたが、私で2人目になりました。設計図面も今のところ外注しているので、今後はCADの技術もマスターして、社内で出来るようにしたいと考えています。

内野和英さん(ウチノカズヒデ)〔九州建設専門学院No.333182〕
九栄会かわら版 平成24年2月号・・・No.589 
取材:平成23.8.18(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
講習の内容がピンポイントでわかり易かった
池田耕一さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (28) 熊本県天草市
池田耕一さん

 資格を取ろうと思った理由は、仕事上必要な資格だったからです。試験会場でもらったチラシで貴学院を知り、他の学校の講習を受けて落ちてしまったので学校を変えた方がいいと思い、入学を決意しました。
 学習のポイントは、問題集や過去問題を中心に繰り返し解くことです。私は毎日子どもを寝かしつけた後から寝る前までの1、2時間を勉強に当てました。苦手な問題は、確実に点数が取れる所や得意な分野で補うようにしていました。また、講習の内容がピンポイントだったのもとてもよかったです。
 いずれ父に代わり会社を継ぐ事になるので、今後その時に備えて頑張っていきます。

池田耕一さん(イケダコウイチ)〔九州建設専門学院No.207202〕
九栄会かわら版 平成24年2月号・・・No.582 
取材:平成23.8.11(本田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
資格を取るんだという気持ちを持って勉強
匿名希望さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (40) 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町
匿名希望さん

 この資格を取ろうと思った理由は、仕事上必要だったからです。そこで、同じ会社の者から以前お世話になった貴学院を勧められ入学しました。
 私は場所的に福岡にある貴学院に通うことはできないので通信講座でした。そのため送られてきた教材のプリント等を解いて勉強していきました。そしてこの資格は絶対に取りたかったので、もっと問題を解かなければと思い自分でも教材を買い、両方で勉強を進めました。また答案練習会には福岡まで通い、試験の傾向、形式等をしっかり教えてもらいました。
 この資格を取って、特に変わったことはありませんが、これからも今回の受験勉強で得た知識を活かして仕事に励んでいきたいと思います。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州建設専門学院No.163535〕
九栄会かわら版 平成24年2月号・・・No.579 
取材:平成23.8.10(生野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
通学・通信を併用できたので助かった
阿比留孝洋さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (26) 長崎県対馬市
阿比留孝洋さん

 勉強を始めたきっかけは仕事上必要だと感じたからです。最初は独学でしていましたが、1回で合格したかったので直前講座をしている学校を探しました。以前よりよく案内の届いていた貴学院を選んだのは通学・通信を併用できるという特典があったからです。
 時間が取れた時はなるべく福岡の方まで通い、仕事で行けない時は自宅に届いたCDを聞きながら勉強しました。わからない事は直接先生に尋ねることができたので、やはり対馬から通った甲斐がありました。
 お蔭で無事に合格することができ、現在は仕事も増え、日々資格の重要性を感じています。今年は管工事施工管理技士の試験に挑戦します。こちらも是非1回で合格できたらと今勉強中です。
 ご指導ありがとうございました。

阿比留孝洋さん(アビルタカヒロ)〔九州建設専門学院No.331168〕
九栄会かわら版 平成24年2月号・・・No.578 
取材:平成23.8.10(佐竹)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
重要点を指摘してくれたので勉強しやすかった
中松大和さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (34) 福岡県大牟田市
中松大和さん

 会社は管工事が主体で水道関係はあまりやっていないのですが、一昨年に1級管工事施工管理技士を取得したので、将来的なことも考えて給水の資格も取得しようと思いました。
 貴学院を選んだのは、管工事の時にお世話になったからです。管工事は試験の幅が広かったですが、給水は専門的になります。その分内容が細かくなりますが、貴学院から送られてくるDVDで、先生がわかりやすく解説してくれて助かりました。また、科目別に「ここが重要ですよ」と要点を指摘してくれていて、勉強しやすかったです。
 次は消防設備士試験を目指します。ありがとうございました。

中松大和さん(ナカマツヒロカズ)〔九州建設専門学院No.149850〕
九栄会かわら版 平成24年1月号・・・No.562 
取材:平成23.7.22(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
合格率が高かったのが入学の決め手
吉田憲史さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (32) 熊本県天草市
吉田憲史さん

 実家が設備関係の仕事をしていることもありますが、やはり自分自身が責任ある仕事をするためには資格を取らないといけないと思ったのが取得の動機です。
 丁度その頃、貴学院から給水装置の案内が届き、合格率が高かったので信用できると思い、申し込みました。
 コースは問題中心の答案練習会でしたので、徹底的に問題をやりました。定期的に送られてくる問題はもとより、問題集も併せて解き、解説のDVDを何度も見て理解を深めました。合格できたのは、問題を中心に復習を繰り返し納得いくまで勉強したからです。似た問題がでたときは簡単に解けました。あと説明関係の資料やワンポイントアドバイス集等があれば、効率的な勉強ができるだろうと思います。
 今は現場の仕事が忙しく時間が取れませんが、余裕ができたら管工事の資格も取りたいと考えています。

吉田憲史さん(ヨシダケンシ)〔九州建設専門学院No.213255〕
九栄会かわら版 平成24年1月号・・・No.554 
取材:平成23.7.15(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
資格を取るなら若いうち
中園勝利さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (56) 福岡県久留米市
中園勝利さん

 昨年給水の願書を出した時に、たまたま貴学院からDMが届きました。あまりにタイミングがよかったのと、給水の受験が過去4回願書を出しながらいずれも仕事が重なって受験出来ず仕舞いで、実質今回が始めての受験ということもあって、何かしらの縁のようなものを感じ、入学を決意しました。
 直前集中講座でしたが、本試験の問題をよく捉えており、大変参考になりました。勉強は集中力が大事なので、自分にも喝をいれて頑張りました。
 そしてお蔭様で無事合格できました。今はこの勢いに乗って、1級管工事施工管理技士を受講中です。これも直前の集中講座を大いに参考にさせてもらおうと思っています。人間50歳を超えると体力、集中力が衰えてきます。今更ながら若い時に取っておけば良かったと思っています。やはり資格を取るなら若いうちです。

中園勝利さん(ナカゾノカツトシ)〔九州建設専門学院No.105249〕
九栄会かわら版 平成24年1月号・・・No.552 
取材:平成23.7.14(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
社長の期待にこたえることができてひと安心
匿名希望さん
給水(給水装置工事主任技術者) 女 (33) 熊本県上益城郡益城町 
匿名希望さん

 会社では設計を主に行っていますが、資格は会社から必要だと言われて取るようにしました。貴学院の講座には、届いた資料を見て社長が申込をしてくれました。
 試験のためにテキストを買って独学で勉強しても、どこが重要なのか自分ではわかりませんし、全部覚えるというのもとても無理です。学院の教材は試験に出るところに的を絞ってあってやりやすかったです。とにかく学院で出された問題を集中して覚えるように勉強しました。また、わからない所は会社のスタッフが実際のものを持ってきてくれて説明してくれたので助かりました。
 これからは、今まで以上に現場のことが理解できるようにがんばります。ありがとうございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州建設専門学院No.323582〕
九栄会かわら版 平成23年11月号・・・No.494 
取材:平成22.12.28(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
貴校でいろんな資格を取らせてもらいました
金納光成さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (49) 福岡県八女市
金納光成さん

 管工事施工管理技士の合格をきっかけに、関連している給水装置工事主任技術者を取得しようと思いました。
 以前から管工事でお世話になり、学院の親切、丁寧な講習ということも再度入学した理由です。
 勉強方法は直前集中講座で学びました内容、問題集を繰り返し3回程学習し、分からない事はテキストで調べ確認してゆきました。
 出題されるポイントを学院の先生から教えていただいたことも大変、参考になりました。
 今後、電気施工管理技士、宅建の資格を取得できるように頑張りたいと思います。まずその前に来年、第2種電気工事士を目指します。

金納光成さん(キンノウミツナリ)〔九州建設専門学院No.2046850〕
九栄会かわら版 平成23年11月号・・・No.484 
取材:平成22.12.22(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
合格して胸を張って仕事ができます
吉田真人さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (34) 福岡県北九州市八幡西区
吉田真人さん

 学院で給水の勉強をしたのは、会社からのすすめで受講しました。水道関係の仕事を行っているため、会社で必要だったためです。3日間の直前集中講座を受けたのですが、勉強する時間を作っていただいて感謝しています。まさか合格できるとは思っていませんでした。
 合格できたのは実務でやっているという事もありますが、講習で受けたポイントをしっかりマスターできたからだと思います。ありがとうございました。給水関係の仕事をする以上この資格は必須です。学院のおかげで資格が取れたので胸を張って仕事ができます。他の資格を受ける機会があればまた受講させていただきたいと思っています。その時はまた宜しくお願いします。

吉田真人さん(ヨシダマサト)〔九州建設専門学院No.214720〕
九栄会かわら版 平成22年9月号・・・No.77 
取材:平成22.7.2(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
資格が道を切り開く
香月 修さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (54) 福岡県田川郡香春町
香月 修さん

 この資格を目指す方は仕事上で必要という場合が多いでしょうが、私の場合は、少し事情が違いました。以前は幅広い分野で設計の仕事をしていましたから、他業者の方との関わりも多く、色々な分野に興味をもっていました。何か資格を取得しようと思っていた時、給水の資格が思い当たりました。
 インターネットなどで学校を知り、合格率も高かったので、通信講座で勉強を始めました。給水に関しての実務はそう長くなかったので、分かりにくい所も、CDを繰り返し聞いて理解しました。基礎を固めた上で過去問題を直近から5年間くらいに集中して、本試験は1回で合格しました。これを機にいろんな事に積極的にチャレンジしていきたいです。また資格をもっていると、様々なチャンスが生まれるものです。私も自分にあった資格があれば挑戦したいです。

香月 修さん(カツキオサム)〔九州建設専門学院No.132217〕
九栄会かわら版 平成22年9月号・・・No.73 
取材:平成22.7.1(池田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
生講義だから短期集中ができた
橋本圭一さん
給水(給水装置工事主任技術者) 男 (30) 福岡県田川市
橋本圭一さん

 会社で資格所有者が高齢になり、私が資格に挑戦することになりました。市の水道課の人からは、独学では無理、と言われました。学院を知り、毎週日曜日に通うことにしました。ちょうど、お盆の頃で、空調取り付けの一番忙しい時期でした。
 実は、管工事も給水工事と一緒に受講しました。給水の方は会社からお金が出ましたが、管工事は自腹でした。でも、勉強は給水の方ばかりしていました。専門用語や法規は管工事と同じで、ある程度わかっていましたが、学院にいかなければ合格できなかったと思います。仕事から離れて、教室の椅子に座ると、周りも勉強している雰囲気があり、短期集中ができたからです。

橋本圭一さん(ハシモトケイイチ)〔九州建設専門学院No.240541〕
ライセンスメイト 平成16年7月号・・・No.955 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
通信は目、耳、手を動かして覚える
稲村律子さん
給水(給水装置工事主任技術者) 女 (52) 福岡県福岡市早良区
稲村律子さん

 主人の手伝いで現場に行っています。平成13年から受験したのですが落ちました。3回目の今回、学院の案内状を思い出し、申込みました。通信を受けることにしました。日曜日の授業は、平日の疲れが出てしまいそうでしたから。
 それまでは独学でした。でも、学院から送られてくる資料を見て、試験問題に馴れていなかった、と痛感しました。問題を解くコツは、過去問題を何回も解くことによってわかってきました。具体的には、講義テープを耳から聞き、テキストや本を目で見て、不得手な部分を手を動かしてノートに書き込み目、耳、手で覚えました。合格した時は本当にうれしかったですね。

稲村律子さん(イナムラリツコ)〔九州建設専門学院No.199098〕
ライセンスメイト 平成16年7月号・・・No.954 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
教室にライバルを見つけ、奮起!
阿比留豊子さん
給水(給水装置工事主任技術者) 女 (59) 長崎県対馬市
阿比留豊子さん

 電気工事と販売店(別会社)を自営し、主人は管工事もしています。実は、主人も一緒に受験しました。どちらかが合格すれば、と思ったのですが、二人とも合格しました。
 勉強はとても苦労しました。当初はわかりませんでした。4月頃に学院からテープを送ってもらいまた。8月から毎週日曜日、対馬から学院に通い始め、絶対に合格しなくては、と思いました。同じ教室に素晴しい女性がいて、負けたくなくて、朝は5~6時に起き2時間、夜は8時半頃から深夜1時頃まで、必死で勉強しました。予習復習は欠かしませんでしたし、暗記できないところは冷蔵庫やトイレ、化粧台などに張って覚えました。

阿比留豊子さん(アビルトヨコ)〔九州建設専門学院No.136355〕
ライセンスメイト 平成16年7月号・・・No.953 
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込